以下は、Sonic Piで利用可能な主なショートカットをまとめたものです。動機と背景については、セクション10.1を参照してください。
このリストでは下記の規定に準拠します(WindowsとLinuxのMetaキーはAltキー、そしてMacはCmdキー):
C-a はControlキーを押さえながらaキー、両方を同時にを押した後に離す事を意味しています。
M-r はMetaキーを押さえながらrキー、両方を同時にした後に離す事を意味しています。
S-M-z はShiftキーを押さえながらMetaキー、そして最後にzキー全てを同時に押した後に離す事を意味しています。
C-M-fはControl キーを押さえながらMetaキー、そして最後にfキー全てを同時に押した後に離す事を意味しています。
M-r - コードを実行
M-s - コードを停止
M-i - ヘルプシステムを表示
M-p - 設定を表示
M-{ - 左のBufferに切り替え
M-} - 右のBufferに切り替え
M-+ - 文字サイズを大きく
M-- - 文字サイズを小さく
M-a - 全てを選択
M-c - 選択箇所をコピー
M-] - 選択箇所をコピー
M-x - 選択箇所をカット
C-] - 選択箇所をカット
C-k - カーソルから行の末尾まで全ての文字を消去する
M-v - エディタへ張り付け
C-y - エディタへ張り付け
C-SPACE - マークを設定します。以降のナビゲーション操作で選択箇所を変更できます。C-gでマークを解除します。
M-m - テキストを整形
Tab - 現在の行または選択箇所のテキストを整形(または、自動補完を選択)
C-l - 真ん中へ移動
M-/ - 現在の行または選択箇所をコメント/コメント解除
C-t - カーソルの前後の文字を入れ替え
M-u - カーソルの後ろの単語(または選択箇所)を大文字に変換
M-l - カーソルの後ろの単語(または選択箇所)を小文字に変換
C-a - 行の先頭に移動
C-e - 行の末尾に移動
C-p - ひとつ前の行に移動
C-n - 次の行に移動
C-f - 一文字進む
C-b - 一文字戻る
M-f - 一単語進む
M-b - 一単語戻る
C-M-n - 現在の行または選択箇所を下に移動
C-M-p - 現在の行または選択箇所を上に移動
S-M-u - 10行上に移動
S-M-d - 10行下に移動
M-< - Bufferの先頭に移動
M-> - Bufferの末尾に移動
C-h - 前の文字を削除
C-d - 次の文字を削除
C-i - カーソルの下の単語のドキュメントを表示
M-z - アンドゥ(行った操作を取り消し、元の状態に戻る)
S-M-z - リドゥ(一旦取り消した操作をやり直す)
C-g - エスケープ
S-M-f - フルスクリーンモードを切り替え
S-M-b - ボタンの表示を切り替え
S-M-l - ログの表示を切り替え
S-M-m - ライト/ダークモードを切り替え
S-M-s - Bufferの内容をファイルに保存
S-M-o - Bufferの内容をファイルから読み込む